高専祭1日目
今日(31日)、明日(1日)の高専祭では、4年が科展を開催しております。 今年は3つのテーマを体験できます。 正面玄関入って直進10mのところにある化学実験室でお待ちしております。
続きを読む今日(31日)、明日(1日)の高専祭では、4年が科展を開催しております。 今年は3つのテーマを体験できます。 正面玄関入って直進10mのところにある化学実験室でお待ちしております。
続きを読む化学・バイオコースでは多数の分析装置を保有しています。https://chembio.yonago-k.ac.jp/sisetsu/devices/ 本日、ICPーAES (誘導結合プラズマ発光分光分析装置)が更新されました。今回納入されたのは 日立ハイテクアナリシスのPS3520UVDDIIです。先代のSII SPS3520UVの後継機種です。 紫外領域の測定も可能な2チャンネル構成。また、アル...
続きを読む23日、24日は特別行事でした。 3年生はコース別で工場見学旅行に出かけました。化学バイオコースは関西圏へ。 キューピー神戸工場とダイセル網干工場の見学をさせてい頂きました。 実際の現場を見ることは、教科書を読むより大きな経験が得られます。 今回の見学旅行が、今後の進路選択、社会に出る心構えに役立つことを祈ります。
続きを読む現在前期補講期間です。今日は、卒業研究の中間発表会です。 5年が2月に卒業研究を引き継いでから夏休みまでかけて行ってきた研究をまとめ、後期からの研究を進める会になります。
続きを読む今日と明日は米子高専オープンキャンパスです。 今日明日で約400名の中学生が参加します。化学・バイオコースでは3年4年の補助学生と一緒に2つの実験を体験しました。 補助学生のおかげで楽しい雰囲気のオープンキャンパスでした。
続きを読む2025.07.27. 親子ふれあい科学教室を開催しました。 今年21年目を迎える長寿講座。化学バイオコースと電気電子コースを親子で体験しました。
続きを読む17:10. 予定より少し早く学校に戻りました。 怪我もなく全員無事に帰着です。 2日目の天候には振り回されましたが、今日の快晴で挽回できた実習になりました。
続きを読む13:10. 予定より10分遅れて現地出発です。
続きを読む3日目、あまりの天候良く、予定変更して屋外活動。昨日しっかり楽しめなかったクルージングに再チャレンジ。洋上調査に出たり、海岸沿いの調査に出たり。
続きを読む


