1年:5年生を囲む会
今日の午後、新1年生のクラスでは、5年生を囲んで懇談会が開かれました。 これまで高専生活4年間を過ごした5年生と新しく入った1年生が懇談しました。
続きを読む今日の午後、新1年生のクラスでは、5年生を囲んで懇談会が開かれました。 これまで高専生活4年間を過ごした5年生と新しく入った1年生が懇談しました。
続きを読む6月29日、新型コロナウィルス感染症対策のため遠隔授業となっていた本校も、通常通りの対面授業が再開されました。 今日は新1年の初登校日でもあります。入学式は中止となりましたが、入学を祝う会として本日開催されました。 校長訓話担任学生宣誓
続きを読む休校中ですが、物質工学科は遠隔授業に向けて懸命に動いています。 スマホがあってもパソコンがない学生のためにノートパソコンを梱包・発送したり、課題を郵送したり。 いつもなら学生実験で賑わう実験室も、今は遠隔授業の準備の場となっています。 . 新型コロナに負けない物質工学科。
続きを読む今年度卒業する学生の進路情報を更新しました。 https://chembio.yonago-k.ac.jp/sinro/
続きを読む4年 物質工学実験IIでは、100円ショップの商品とブランド商品の違いを調査するテーマを実施しています。 動画は、100均のバスボールと、1個400円のバスボールの発泡量の測定をしています。 https://www.facebook.com/YNCTMAT/videos/501740554074350/
続きを読む特別行事2日目。 4年生はインターンシップ報告会です。 . 夏休み中に大小さまざまな企業でインターンシップに行ってきた学生たちが相互に報告を行いました。学校と社会の違い、自分に足らないものなど、新しい知見が得られたみたいです。
続きを読む


