特別行事(1日目)その1
今日、明日は全学年で特別行事の日です。 1年:遠足(松江方面) 2年:校外研修旅行 三瓶青少年交流の家 3年:工場見学旅行(関西方面) 4年:インターンシップ報告会 5年:学年行事 写真は3年生が関西へ向かおうとしているところです。(学内)
続きを読む今日、明日は全学年で特別行事の日です。 1年:遠足(松江方面) 2年:校外研修旅行 三瓶青少年交流の家 3年:工場見学旅行(関西方面) 4年:インターンシップ報告会 5年:学年行事 写真は3年生が関西へ向かおうとしているところです。(学内)
続きを読む2年生の授業の一つで工場見学に行ってきました。 今年は米子市水道局。今年から新庁舎に移り、きれいな庁舎を見た後、戸上水源地の施設へ。 物質工学科卒業の2名が水質調査の部署で現役で活躍しております。
続きを読む今日、卒業研究中間発表会を開催しました。
続きを読む23日、24日と物質工学科が出前講座を行いました。 物質工学科では年間10数件の出前講座を開講しております。 23日は大山西小学校、24日は安来第一中学校で、それぞれ果物電池と割れにくいシャボン玉、人工イクラと液体窒素の実験を行いました。 物質工学科での出前講座は中学生も体験可能です。中学校では中学生向けのトークになります。 今日実施した実験でも人工イクラで架橋反応が起こり膜を形成すること、液体窒...
続きを読む今日は本校にて公開講座「親子ふれあい科学教室」が開催され、物質工学科と電気情報工学科で17組の小学生親子が実験体験を行いました。
続きを読むオープンキャンパス1日目。物質工学科には午前70名、午後48名が体験に生徒たちが訪れます。 物質工学科の教員と学生たちがお出迎えします。 体験実験や施設見学を通して多くの生徒たちが興味を持ってくれたらいいですね。
続きを読む同窓会会員情報収集への協力のお願い
続きを読む卒業研究発表会、午後の部、ポスター発表が始まっております。 予定を繰り上げて13:20~15:10の発表となります。
続きを読む卒業研究発表会が始まりました。 今から12時半ごろまで、研究概要の口頭発表が行われます。
続きを読む


