広島臨海実習:最終日
広島臨海実習3日目最終日。昨日から天気が一気に回復して快晴です。
続きを読む広島臨海実習3日目最終日。昨日から天気が一気に回復して快晴です。
続きを読む昨日、干潟で採取したベントスの同定とスケッチ。スケッチ力はみんなバラバラですが、みんな努力して真剣です。
続きを読む11:00. 悪天候の隙間を見て、洋上観察としてクルージング。 近くのアマモ場に向かいましたが、曇天と波でアマモを見ることができませんでした。
続きを読む広島臨海実習2日目 7:30. 朝早くから調理班が朝食を準備し、朝ごはんを食べました。 8:30から実習開始です。 ちなみに、ウニは鳥取県の御来屋漁協にご協力いただいた日本海産です。
続きを読む18:30. 実習中のご飯は当番制の自炊です。 毎年であれば2日目の夕方にバーベキューなんですが、明日は天候が雨。 そのため、予定を変更して今日する事に。 天候のせいとはいえ、学生たちは急な予定変更に対応して楽しい時間を過ごしました。
続きを読む17:00. 今日の干潮は17:30なのでその時間に合わせてハチの干潟へ。川を下って日本有数の自然を維持している干潟へ。生物調査。怪我もなくこけた人もなく、帰ってきました。
続きを読むエンジョイ科学館を開催しました。
続きを読む2025.04.04. 2025年度始業式です。 本年度から全学年で総合工学科となります。
続きを読む


